|
内部統制概要セミナー・内部統制評価者研修のご案内
内部統制評価機構では、中堅・中小企業における内部統制の評価と格付けを目的とした「中小企業向け内部統制評価基準」を開発いたしました。当機構では、今後この評価基準を用いた企業の内部統制評価の実施とあわせて、内部統制評価者の育成を進めてまいります。
本研修は内部統制評価者に必要となる研修を、概要から始まる6科目で提供するものです。本研修の全6科目修了者は、確認テストの上、内部統制評価者資格の認定を受けることができます。
自社の内部統制構築を進める中堅・中小企業経営者や内部統制構築で悩んでおられる方、また将来、内部統制評価者を目指す方、あるいは内部統制評価者の育成を狙う企業の方などにご参加していただきたくご案内申し上げます。皆様のご参加をお待ちいたしております。
※本研修の科目1、2、3、4、および5はITコーディネータ協会により実践力研修コースとして認定されました。ITコーディネータの方は受講すると科目1は4時間分、科目2、3、および4はそれぞれ6時間分、科目5は2時間分の知識ポイントになります。
研修種別 |
「内部統制概要セミナー・内部統制評価者研修」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
●研修概要(東京)
研修科目 |
研修内容 |
科目1 |
儲ける内部統制評価制度と基準
|
科目2 |
プロセスマネジメント
|
科目3 |
ベンチマーキング
|
科目4 |
簡易基準の詳細解説
|
科目5 |
経営品質
|
科目6 |
評価方法等
−内部統制評価者について
−内部統制評価コンサルのポイント
−内部統制評価者制度について
−内部統制評価者認定試験
|
●開催日程
第十三回
(終了しました) |
科目1 (内部統制概要セミナ-を受講して下さい)
科目2 2011年 2月24日(木) 10:00〜17:00
科目3 2011年 2月25日(金) 10:00〜17:00
科目4 2011年 3月 3日(木) 10:00〜17:00
科目5 2011年 3月 4日(金) 10:00〜12:00
科目6 2011年 3月 4日(金) 13:00〜17:00 |
第十四回
(終了しました) |
科目1 2012年 3月21日(水) 13:00〜17:00
科目2 2012年 3月22日(木) 10:00〜17:00
科目3 2012年 3月23日(金) 10:00〜17:00
科目4 2012年 4月 3日(火) 10:00〜17:00
科目5 2012年 4月 4日(水) 10:00〜12:00
科目6 2012年 4月 4日(水) 13:00〜17:00 |
第十五回
(終了しました) |
科目1 2012年 5月23日(水) 13:00〜17:00
または 5月29日(火) 13:00〜17:00
科目2 2012年 6月 2日(土) 10:00〜17:00
科目3 2012年 6月 5日(火) 10:00〜17:00
科目4 2012年 6月 6日(水) 10:00〜17:00
科目5 2012年 6月17日(日) 10:00〜12:00
科目6 2012年 6月17日(日) 13:00〜17:00
|
第十六回
(終了しました) |
科目1 2012年 6月28日(木) 13:00〜17:00
科目2 2012年 7月10日(火) 10:00〜17:00
科目3 2012年 7月24日(火) 10:00〜17:00
科目4 2012年 7月31日(火) 10:00〜17:00
科目5 2012年 8月 7日(火) 10:00〜12:00
科目6 2012年 8月 7日(火) 13:00〜17:00 |
第十七回
(終了しました) |
科目1 2012年 9月25日(火) 13:00〜17:00
科目2 2012年 10月 5日(金) 10:00〜17:00
科目3 2012年 10月11日(木) 10:00〜17:00
科目4 2012年 10月24日(水) 10:00〜17:00
科目5 2012年 10月30日(火) 10:00〜12:00
科目6 2012年 10月30日(火) 13:00〜17:00 |
第十八回
(終了しました) |
科目1 2013年 4月15日(月) 13:00〜17:00
科目2 2013年 4月22日(月) 10:00〜17:00
科目3 2013年 5月08日(水) 10:00〜17:00
科目4 2013年 5月15日(水) 10:00〜17:00
科目5 2013年 5月22日(水) 10:00〜12:00
科目6 2013年 5月22日(水) 13:00〜17:00
|
会場 |
内部統制評価機構事務所 [地図]
東京都中央区日本橋人形町1−9−2冨士ビル5階
日比谷線人形町駅A2出口から徒歩1分
半蔵門線水天宮前駅8番出口から徒歩2分 |
定員 |
12名 |
●特典・免除
概要 |
評価者研修科目の内、ITコーディネータ協会または日本生産性本部等が開催してい
る同等のセミナ-を受講されている方は、既に必要な知識を習得されているものとして
対象科目の受講を免除し、単位習得済みといたします。
また日本公認会計士協会が開催している同等の2時間セミナーを受講されている方
は、対象科目の午前の受講を免除いたします。 |
対象科目 |
科目1 :弊機構主催の「内部統制概要セミナ-」の受講者は免除
科目2 :「プロセスマネジメント基礎コース」ITCA、生産性本部開催の1日セミナー 受講者は全日免除、日本公認会計士協会開催の2時間セミナー受講者 は午前免除
科目3 :「ベンチマーキング基礎コース」ITCA、生産性本部開催の1日セミナー受 講者は全日免除、日本公認会計士協会開催の2時間セミナー受講者は 午前免除
科目4 :必須科目
科目5 :「経営品質概要コース」(ITCA、生産性本部、日本公認会計士協会開催) の受講者は免除
科目6 :必須科目 |
会員特典/ 特別割引 |
機構会員・指定会員・ITコーディネータは、科目1および科目6の受講料が割引 されます
|
●受講費用
受講費(1名) |
一般/145,750円
内部統制評価機構会員/135,250円
指定会員(*)/135,250円
ITコーディネータ/135,250円
*注)指定会員:国際コンサルタンツグループ会員
日本ナレッジマネジメント協会会員
日本ナレッジマネジメント学会会員
全日本能率協会連盟会員・認定MC
医療経営総合研究協会会員
T&Tパートナーズ会員
※上記受講費は全科目を受講した場合の金額です
※受講費にはテキスト代・資格認定料・消費税等が含まれます |
受講費内訳 |
科目1 :15,750円 (半日コース、但し、機構会員・指定会員・ITコーディネータは10,500円)
科目2 :25,000円 (但し、午前免除の場合は15,750円)
科目3 :25,000円 (但し、午前免除の場合は15,750円)
科目4 :25,000円
科目5 :10,500円
科目6 :21,000円 (但し、機構会員・指定会員・ITコーディネータは15,750円)
認定料他 :23,500円 |
●お申し込み
下記のセミナー申込書に必要事項をご記入の上、
e-mailまたはファクシミリにてお申し込みください。
ダウンロード: (Word 188KB/別ウィンドウ)
「第十八回 内部統制概要セミナー・内部統制評価者研修」 申込書

FAX:03-3248-1508
※お申し込み受け後、参加証および請求書を郵送いたします。
参加費は請求書指定の口座へお振込ください。
※当日は参加証を忘れずにご持参ください。
※直前のお申し込み等で、万一参加証が届かなかった場合は、
下記「お問い合わせ」へ直接、連絡をお願いします。
●お問い合わせ
お問い合わせは次の「お問合せ」までお願いいたします。→「お問合せ」
|
|
|
|